朝はめっきり寒くなって、季節はいよいよ冬に向かってますね。
岩崎会計の秋のメインイベント「協力合宿」に行ってきました。
一年に一度、10月にみんなで事務所の方針や、
来年度の目標を一緒に考え、確認し合う合宿です。
今年のテーマは合宿の2ヶ月前の8月に発表されました。
2019年の合宿のテーマ、それは「スタミナ」!
目標を掲げ、それを達成するために必要なスタミナをつける!
良い仕事をするためにはスタミナを付けなくてはいけない!
、という所長からのお話しの後、事務所にホワイトボードが設置されました。
ジャジャーン♪
なんと今年は合宿でなわとび大会を開催することになったのです!
それぞれ目標を掲げ、合宿で目標の回数を跳べるよう
2ヶ月かけてトレーニング。
もちろん「なわとびなんて何十年も跳んでない!」
という職員がほとんどです(^-^;
それから職場では
「昔は二重跳び出来とったに出来んなっとった・・・」
「100回くらいで足首とふくらはぎに来るねー」
「え!?みんな練習しよると?(;゚Д゚)」
久しぶりのなわとびに悪戦苦闘💦
練習したという話に焦りを覚え、夜な夜な練習する者もいたりなんかして。
そしてなわとび大会当日の10月24日。
あいにくの雨模様でなわとび大会は中止(T_T)
なんだか少し残念・・・
と思っていた翌日25日のお昼前に天気が回復。
20代~70代まで、みんなでなわとび跳びました!


誰一人脱落することなく、目標回数を達成できました(^-^)
せっかくなのでこれで終わりにせず、これからも適度になわとび(運動)し
健全な心身の中高年になりたいと思ったのでした☆